【1】医療的ケアのマネジメント

医療機関・訪問看護との連携で強化した医療的知識でサポートします

【2】対応力

10年以上の経験がある主任ケアマネジャーらがその豊富な経験を生かしたマネジメントを提供します

【3】親切ていねい

いつでもどこでもどんなことでも相談をしやすい事業所づくりをしています

ケアマネジャーが在籍する事務所で、ケアプラン作成の窓口、要介護(要支援)認定申請の代行、サービス事業者との連絡・調整などを行います。

■ケアマネジャー(居宅介護支援専門員)とは?
介護保険サービスを利用したい方からの相談に応じ、利用者の希望や心身の状態を考慮して、在宅や施設で適切なサービスが受けられるように、ケアプラン(介護サービス計画)を立案したり、関係機関との連携や、相談業務を行います。
【1】 要介護(要支援)認定を申請します。

介護保険のサービスを利用したい人は、市の窓口に要介護(要支援)認定を申請します。
※申請は本人や家族などのほか、居宅介護支援事業者、介護保険施設などに代行」してもらうこともできます。

【2】 認定調査を受けます

市から依頼を受けた認定調査員に自宅を訪問してもらい、心身の状態について調査を受けます。認定調査と主治医意見書をもとに要介護及び有効期間が介護認定審査会で審査・認定されます。

【3】 認定結果が届きます

認定結果は、申請日から約30日で市より送付されます。

【4】 介護サービスを利用するには

介護保険サービスを利用するためにはケアプランが必要です。どんなサービスを、いつ、どれぐらい利用するのかを決めた計画書のことで、ケアマネジャーが本人様や家族様と相談し原案を作成します。その他、利用したいサービス事業者も含めた話し合いを経て完成します。このケアプランにもとづいてサービスを利用します。

① 本人を連れての相談が難しいときや、電話では伝えきれないことがある場合など、家に来てもらって相談したいのですが可能ですか?
ご自宅に伺うことも可能です。まずはお電話でご連絡ください。

② どのタイミングでケアプランセンター(またはケアマネジャー)に相談したらよいですか?
介護に関してお困りごとがでた時点でご相談ください。
もちろん要介護(要支援)認定の申請前や申請後、認定結果が届く前後、ご入院中でも構いません。

③ ケアマネジャー以外は他の事業所のサービスを利用しても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。お気軽にご相談ください。